HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

出勤しないで、家で......
2025/02/23

ここのところ、骨折した家内の介護いや看護というのか、看護のために家に籠ることになった。
書き出せば、三食、掃除、洗濯、たったこれだけのことであるが、食事の用意と言っても、買い物、料理、後片付け、と大変な作業量である。
掃除も、掃除機掛け、トイレの掃除、風呂掃除と仕事は続く。
洗濯も、洗濯と干す事、取り込みと作業は続く。
そのための歩く距離と歩数はかなりの物である。

傷病者のわがままに対応する事からくる、精神的な苛立ちも馬鹿にならない。

だが、数日経ったとき、患者の面倒すべて楽しむ事にした。
そうでないと、こっちがくたびれてしまうから。

夜、患者を寝かせてから風呂に入って、ホッとして己が寝るときの充実感の楽しさよ。


国の代表
2025/02/18

フランスに住んでいる姉から電話があった。

アメリカのトランプ大統領と日本の総理大臣の会談をテレビで見たというのだが、それが、まるで親分と子分の会話のようだったと。
しまいにはお金をいくら差し上げます、と言った事には、本当にショックだった。
お金を取られるための会談だった。
植民地という状況に日本人として情けなかった。
いつまで、日本はアメリカの植民地を続けるつもりなのかと、怒っていた。

姉は、右翼ではなく、むしろ60年安保の時の運動もした元気な人間である。
それが、植民地に甘んじている日本に苛立ちを感じているらしい。

その考え方って、今の日本では右翼と言うんだよと指摘すると、驚いていた。かつての左翼運動から、福祉と反戦と親中・韓の方向に大転換してしまった現在の左翼思想、その思想の方向の違いに驚いていた。

そう言えば、かつての日本共産党の運動指針は憲法改正で軍隊を持ち、アメリカからの独立、天皇制廃止と言っていた。
今は、一体どうなった?

国民が、独立も望まなず、実質的植民地の日本に満足しているのが現在の姿である、と言ったら、姉が驚いていた。

ピーちゃん
2025/02/17

寒い冬、家に籠る楽しみの一つに、庭に来る小鳥を見る楽しみがある。
一年中来ていたキジバトは、とにかく糞害がひどくなってきたので、エサの量を調整し、朝の一度だけ少なめに上げる事にした。
他の鳥も食べているのだが、ムクドリだけは例外でほかの鳥をイジメて餌の独り占めをしているようだ。
自然界も厳しい。

冬に来るヒヨドリのピーちゃんにはミカンを半分に切って庭の台に置く。
最近は、ピーちゃんと声をかけると、どこからか飛んで来る。
可愛い。

花粉の数
2025/02/16

ラジオで花粉症が広がっている話で、日本中で花粉の少ない地方の統計をやっていた。
一番は草津、温泉地でるが、海抜が1300メートルもあるので、杉が無いという事が理由らしい。
東京では、意外に小平市が少なく、周辺の市に比較すると、3分の1程度らしい。
理由は全く不明だが、市内5か所の計測によると、少ないという。
小平市は多摩川がちかく、樹木が多い、其のせいではないかと言う、想像であった。
面白い。

通販リスト更新
2025/02/16

本日、通販リストの更新いたしました。

転倒
2025/02/15

家内がキャスター付き椅子に乗ってエアコンをいじろうと思ったらしい。
しかし、床に落ちて上腕骨骨折。
レントゲンで見ると、竹を刀で行ったように、スパッと斜めに折れていた。

キャスター付きの椅子に乗る人が身内にいるとは、全く思っても見なかった。
そもそも、キャスター付きの椅子は、浅く座るだけでも、滑って床に尻餅をつくこともある。
事務用としては実に便利な椅子だが、それ以外の使用方法は無いと思った方が良い。

知らない人がいた事がショックだった。


新入荷リスト
2025/02/14

次の更新は 二月十六日(日)を予定しております。
何卒よろしくお願い致します。

歯医者さん
2025/02/12

歯医者さんは経営が大変だろうなあ。
なぜって、これだけ老人がいるのに、入歯をする人が減ってしまったから。
何十年前か忘れたが、28運動と言うのが流行って、80歳まで虫歯などで歯を失うのは、2本まで、というものであった。
それが見事に実って、入歯の患者がいなくなったそうだ。
そう言えば、ポリグリップのCMもテレビで見なくなった。
実際、経営的にはきつい時代になったらしい。
昔はね、保険の患者など客じゃない、と患者に向かって言い放った歯医者さんもいたらしいが、今は先生方も優しい時代になった。隔世の感がある。

それで、現れたのがインプラントの歯医者さん。
保険は利かないだろうから、結構な利益になる。
クルマで走っていると、あちこちにインプラント歯科医の看板が立ち並ぶ。
その看板の数を数えてみたいが、とにかく凄いね、

しかし、国民は徐々に健康になっているのだ、という事は実感できる。

IKEAのまな板
2025/02/11

最近マイクロ・プラスチックの問題が指摘されるようになった。
ビニール袋、人工芝、などと共にその中でまな板もそうだとする意見もあった。

ちょうど我が家でも、まな板を買い替えようと思っていたら、店に来られたお客様がIKEAで売っているまな板が良いという。
それで、IKEAに行ってみると、竹製のまな板で大きさも良いし、適当な暑さがあり、しっかりしているので、これはまな板本来の物としてもよさそうだ。
早速購入して来た。
使い勝手もなかなか良い。

プラスチックのまな板は捨てた。

しかし、ある人達の間で、IKEAの竹製のまな板が、オーディオのボードとして有能だと言われているらしい。
しかし、見た感じでは、私は使いたい気持ちにはなれなかった。なぜならば、
ちょっと固い響きで、音が軽そうな感がしたから。
実際、使うべきかは本人次第である。

政治思想
2025/02/09

アメリカ在住の友人に訊いた。
夫婦でも政治的思想の意見が少し違うだけで、離婚する事もあるのかと。

政治思想は大問題であって、今回の大統領選挙でも会社の同僚が、ランチの時にテーブルにやって来て、民主党候補について褒めちぎっていたのだが、あまりの勢いにちょっと引いてしまってあいまいに答えたら、テーブルを叩いて怒って去って行ったという。
友人でもそうだから、夫婦でも意見が違って、離婚にいたったというケースもあるという。

特にトランプさん絡みでは、選挙が終わった今でも、尚トランプ嫌いが徹底していて、アメリカ暮らしの日本人(系?)でも、トランプは正しいとでも言おうものなら、SNSを信じている馬鹿者となってしまうそうだ。

日本では、最近はどうだろう?
日本は右か左か、もっと極端なのだが、離婚の話は聞かない。
しかし、テレビなど興味が無かったひとたちが、ユーチューブなどから極端な思想に走ってしまう事が顕著な事も事実だ。
大変な社会になったなあ。


前ページTOPページ次ページHOMEページ

 Copyright 2025 HAL'S All right reserved. Initial up at 2001