HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。
  
| 本「青年は荒野をめざす」 | - 2023/02/17
- 家の本棚で見つけた古い本、五木寛之の「青年は荒野をめざす」。
読んでみた。 思えば50年ぶりであった。 面白くって、一気に読んでしまった。
その中で、「ジャズという音楽を最初に公認したのは、アメリカではなく、パリだったんだから。ヨーロッパが認めて、アメリカ人たちは自分の才能に気づいたんだ。」 1967年に書かれた本であるが、当時日本でジャズ関係者も評論家もそんな事を言う人はいなかった。 それを評論家でもない五木寛之氏が言うのだから、当時におけるその正確性に驚いた。
更に、ニューヨークからパリに来ていた、黒人ジャズマンが言う。 「この街の白人たちは、おれたちを差別はしない。だが彼らは区別しているんだ、人間とな。 差別されているアメリカのほうがはるかに人間らしく思える。区別された目で見られるほうが恐ろしい。」 まさに、その通りで、これも正確に捉えていたのだ。
他にもジャズに関しては、面白い事が沢山書かれていて、大いに楽しめた。 当時、平凡パンチというある意味、若者に受けるための週刊誌に書かれた小説とも思えない、単なる流行作家ではなかった。 素晴らしい小説であった。
もっとも、この本を見て、ふらふらと海外の無銭旅行に出かけてしまった。若者が増えてい たのは、影響力もまた大したものであった。
|
|
| 俳優の大滝秀治 | - 2023/02/13
- 癖のある役者を長い間やっていた、俳優の大滝秀治氏は、かつて東京芸大のピアノ科を受験し結果、失敗したらしい。
その時、「まだ練習さえすれば、もしかしたら芸大へ入学できたかもしれない。しかし、私はこの時の結果で、その程度の自分がピアノを弾いていては、世の中に害毒を流す」と考えたそうだ。
それからきっぱりと芸大はおろか、ピアノすら演奏を断念してしまった。 練習で到達できる技術ではあっても、その先の芸というものは習得してもできるものではない。という事であろうか。
絶つことから、新しい道を目指す、潔さ、そして努力。 彼の味わい深さは、そういう過去にあったかと思い、感心してしまったのである。
|
|
| 五輪真弓のEP | - 2023/02/11
- 今日は家にいて、1980年の五輪真弓のEP「恋人よ」を聴いた。
あの頃、ニューミュージックと呼ばれる一大ブームになっていたのだが、彼女の、この歌もヒットして、あれから40年も経つんだ。
映画の中のような長いイントロの中から、静かに浮かび上がってくる歌。 「枯葉散る夕暮れは....」 さみしさが身に染みる。 「この別れ話が 冗談だよと 笑ってほしい」 ウソだよと言ってという、無邪気な希望が切ない。
良い唄であった。 彼女の声のしっかり感は抜群で、歌声は心にしみる素敵な音色。 抜群の歌唱力・表現力。 ビブラートが素敵、歌を聴いていると迷宮に迷い込んだかのような気がするほど、引き込まれてしまう。
何度も聴いてしまった。 LPも欲しいなあああ!
|
|
| 東京に雪降る | - 2023/02/10
- 東京にも雪が降った
そういえば、漫画「夏子の酒」にこんなのが.....
降りしきる 雪を肴に 冷の味
酒が飲める人が、うらやましい。
|
|
| 頭文字D | - 2023/02/08
- テレビの漫画チャンネルを見たら、頭文字イニシャルDをやっていて、思わず見てしまった。
以来、毎日録画して見てしまう。
クルマ仲間の獣医さんにラインすると、「それなら僕も今日から見ます!ドリフトやりたいなあ!」 と返事が来た。
なんだか、ハマってしまった。 漫画も欲しいんだけど、なにしろ48巻もあるんだなあ。
|
|
| 人生相談で... | - 2023/02/06
- 車のラジオで「夫が亡くなって3年経ったが、まだ立ち直る事が出来ない」。
という話を聴きながら、私が家内に 「そりゃ、そうだよね、ウチだって猫が死んで2年だけど、未だ立ち直ったとはいえないもんね」と言うと、家内がすかさず 「いえいえ、大丈夫ですよ。夫よりも猫の方が立ち直れないから」
ちゃんちゃん!
|
|
| ドイツの戦車 | - 2023/01/23
- ドイツの戦車、レオパルト2。
非常に軽量で優秀らしく、世界一だそうだ。
しかしウクライナに供与しない事に決めたそうだ。 周辺西側諸国もドイツの顔色を窺っている。
どいつもこいつも、あかんな。
|
|
| 好きな一枚 | - 2023/01/20
- 昨日の、NHKテレビ「ガイロク」で受けたインタビューの中で、一番好きなレコードは何ですか?という事と、一番好きなミュージシャンは誰ですか?という質問を受けた。
そこでも一瞬考えたのだが、特定するような、好きな人や物はない。 ある時期には、好きなジャズメン・レコード等はあるが人生の中で均せば、特別に好きな人・物はない。
アマチュアのマニアであった時は、確かに好みや思い入れはあって、それを「通」だと自認して思い上がっていた所はあった。 しかし、商売でレコードを売る様になってから、それは一変した。 言って見れば買う側から売る側に逆転したからである。
レコードを更に広く聴き、見、その良い所を探る必要が生じたためである。 商品として成り立たせるために、長所は何かと。 そうすると、あたかも、私がこのレコードの製作者側に入っているかのようになっている事すらある。
結局、私はジャズが好きなんだな。 古いスタイルのジャズから、モダンジャズ、フリージャズと幅は広がる。 レコードって本当に楽しい。 お金さえ、儲かれば。
|
|
| NHKのガイロク..... | - 2023/01/19
- 今日の午後、持病の痔の通院で先生にお尻を見せて、心がとても傷付いたので、早退した。
それで、クルマに乗ったところで、急に気分が良くなり、帰り道にある下高井戸のコーヒー屋さんに寄り路をすることにした。 それでいった所が休みの日であった。
それでは仕方がない、家内に無人の花屋で百合の花でも買って帰ろうかと思いながら歩き始めると、そこに「ちょっと良いですか?」 とマイクを持ったお姉さん。 中々の美人じゃない?マスクしているけど。 すぐに、私は人間の出来が軽いので「ハイハイ」 お姉さん「これがガイロクという番組です、ご存知ですか?」 「はい、よく見ています」 「ありがとうございます、では、ここに立ってください」 見ればカメラがセットされていた。
お題は「あなたのピンチを教えて下さい。」
ではと、色々話しましょう、という事で、30分くらいも話したであろうか。 終わりに、「これは必ず放映されるとは限りません。もし、放映に至った時は連絡いたします」 という事で、帰りに記念のボールペンを頂いた。
|
|
| 病院ばかり通う | - 2023/01/17
- 私は昨年の腰椎圧迫骨折をやって以来、検査の結果、骨粗鬆症と診断された。
それで、サプリで直そうと試みるも、先生にそんなんじゃ治りませんよ、今度から注射です。 という事で、自宅でやる注射セットを処方されるに至った。 昨日はその注射をもらいに行った。 結構な高額である。
毎週、月・木と朝に注射をしている。
病院通いを減らそうと思いながら、通院がどんどん増えているのは、これいかに。
実に残念じゃ。
|
|
  
|