HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

レコード袋 10インチ用
2024/03/21

レコード用 ビニール袋 10インチサイズ
新しいビニールに差し替えませんか?

100枚 1,800円(税込み)




菊地成孔の音源
2024/03/20

USBで聴く菊地成孔の音源。
闘争のエチカ 上下巻の二つ
2010年 発売
箱にサインあり。

映像150分
音楽 140タイトル
彼の大作。

上下巻(セット)で10,000円(税込み)

USB音源の発売(レコード、CD等にはなっておりません)

通販リスト更新のお知らせ
2024/03/15

本日、3月15日(金曜日)
通販リスト更新いたしました。

良いラインナップだと思います。
よろしくお願い致します。

新宿駅西口の風景
2024/03/14

ちょっと駅の方に歩いて行くと、今までとすっかり景色が変わっていて驚いた。
何しろ、何十年間も新宿駅西口に君臨していた小田急百貨店の建物すべてが消え去っていた。
そのすっきり感ときたら、「もう、このままでええやんか!」と言いたい所である。

その内に、更に大きな建造物が完成するに違いのだが、考えると、本当にこのままで良いじゃないかと思える。
私の周囲の人たちも皆、口を揃えていう。

本日の営業時間について
2024/03/12

本日、都合により
 19時30分閉店といたします。


あしからず

断捨離
2024/03/10

我が家の本棚の整理をする必要がある。

私は老後、俳句をやるつもりであった。今でも少しはまだ思っている。
そのための芭蕉全集、一茶全集、高浜虚子全集など取ってあった。

しかし、この年になってもまだ仕事から抜け出せず、ジャズやクラシックなどレコードを聴いたり、調べたりする趣味もあれば、読書、映画鑑賞と時間が足りない、多分俳句には手が届かないであろう。
ダンボール箱二つ、これらの全集だけBOOK・OFFに持って行った。
査定の方の言うには、これらは値段が付きません、だと。

買った時は、10万越えだったのにね。
はいはいどうぞ、と差し上げてきた。
ちょっとがっかりだけど、方付いただけでもありがたい。

これで、スペースが出来て、今まで部屋中に散らかっていた本が片付けられる。
有難や。

店の評判
2024/03/09

ここのところ、外国人観光客が多くなった。
外人さんはみな自分の希望や、言いたい事をはっきり言ってくれるので、一緒に探したり、レコードを紹介したりできる。

そうして、皆「あなたの店は日本でも非常に高い評価で、だから一度来て見たかった」と言ってくれる。
ヘー、うちは外人さんに評判いいんだなあ。
それにしても、なんで国内の評判は悪いんだ? 
ねぇ! なんでさ?

ハンバーガー屋さん
2024/03/07

近くのバーガーキング。
久しぶりに行って驚いた。

まず、カウンターのレジが一台とお姉さんが一人。
あとはカード決済用のレジが2台並んでいるので、ほとんどの人は注文も支払いもカード決済。
私のようなジジイがベーコンの入ったヤツとかグダグダ質問している内に、みんな操作の早い事。

それと、店員さんは皆外人だった。
外国で注文しているような感じ。
ちょっとエキゾチックで嬉しかった??

通販リスト更新
2024/03/05

本日、三月五日(火)にホームページの新入荷リストを更新致しました。
よろしくお願い致します。

我が家の一大事。
2024/03/03

我が家のダニ騒動。
半年ほど前の事、突然胸の辺りに激しい痒みが走った。
見れば、赤い発疹が3つほど、帯状疱疹かと思い皮膚科を受診するとこれはダニなどの虫に食われた跡だとの事。

我が家はベットにはダニマットを入れているし、普段から掃除はしているし、洗濯もしている、ダニが発生するはずはない。
ちょうど着ていたものが安売り店で購入した部屋着。
と言っても確証は無いのだが、どうも、多分、それしか心当たりがない。
取りあえず、その部屋着を捨てたものの既に遅し、翌日からは虫に食われた跡はお腹の辺りなどにも広がる。
数日後にはついに家内のお腹辺りにもその痕跡が現れるに至っては、これは家中の問題と言う事になった。

家の中全体を燻蒸するかと言う事になったのだが、我が家にはオーディオ機器がある。仲良しのオーディオ関係者に相談すると、やりたいけど実施した事は無く、誰かの結果を聴きたいという。
無暗に燻蒸などすれば接触不良など起こしかねず、私も実験台にはなりたくない。

家内の調査の結果、ネットでのみ購入可能なダニ専用洗剤とダニ用スプレーの併用で行く事になった。
そうして、まず痒みを引き起こした下着類は捨て、買い替え、小まめに洗濯などしたり、スプレーをして干したりを繰り返したのだが、結局、4・5カ月以上掛かり、ようやくダニは消滅したと見える。
その後、何かの拍子に身体が痒くなったり、神経過敏になったりしながら、暫く尾を引いたものの、ようやく落ち着いた。
とんでもないダニ騒動であった。

そう言えばパリのシャルルドゴール空港で南京虫が大発生したニュースがあったが、その後、簡単に鎮静化せず、ついにパリ市内の一般家庭にも被害は広がったらしい。
ダニなどの小虫の発生は実に厄介。
もう、二度とごめんこうむる。

我が家のダニ被害は、私が感情的になり、誰かを犯人にしないと気が済まないので、そうしただけであり汚染源が「部屋着」と勝手に断定したものであって、原因については、正直はっきりとしていない。
冷静になってみれば店の責任も断定するものではない。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

 Copyright 2025 HAL'S All right reserved. Initial up at 2001