HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。
  
| ドラマ「GOOD DOCTOR」 | - 2023/10/29
- 映画において、病院、学校、裁判の三つの題材はどうやっても面白い。
私が20何個も高校生のロマンス映画を見てしまったかというと、どうしたって学校物も面白いからである。
さて、NETFLIXでアメリカのテレビドラマ「GOOD DOCTOR」を60話ほど見た。 長い連続ドラマで、第5シリーズまであるらしく、各シリーズに20話ほどもある。 話が第3シリーズが終わりに差しかかったところで大地震が起きその対応でその場の人々の状況がひと段落した所で、一応の終焉と見た。 その後はコロナ感染が始まり、コロナ対応の話になって行くので、私としてはそこまで!と判断して見るのを止めた。 それでも60話ほども見たであろうか。 いやはや疲れた、が結構面白かった。
技術の事はさることながら、病院という狭い組織における人の関係の成り立ち方が面白く、日本人では有得ないはっきりいう会話、性的な事も含め必要以上にプライバシーに立ち入らない事、激しい競争、人間関係のさっぱり感など、そこそこ興味深いものであった。 私は病院の食堂の充実感が羨ましかった。日本の大病院ももう少しましになって欲しいなあ。モトエ。
そもそも病院物は映画の題材としても最高の一つであるのだから、つまらないはずがない。 しかし長い連続ドラマはもう沢山だ。 映画だと思って見たら、第2話も見ますか等と出て来るんだもの。 嫌になっちゃうよ。
|
|
| ホトトギス | - 2023/10/28
- 夏から秋に咲く野花で、まだらの模様が鳥の杜鵑または時鳥(ホトトギス)に似たという事で、同じ名前が付けられたらしい。
漢字で杜鵑草とか時鳥草、等と書き、書き方は違えど読み方は同じ。
私はこの秋の庭の日陰にそうっと咲く、ホトトギスが好きだ。 地味な所がいい。 半日蔭にいる私のようだなあ。
|
|
| シダの仲間「コゴミ」 | - 2023/10/27
- 庭に植っている大きなシダの仲間で「コゴミ」。
葉っぱの端から端迄、直径1,5m余りもある。
秋なので成長はなく、葉っぱも徐々に枯れて来ている。 暫くすると、根っこだけ残して地上部分は枯れる。
冬がくる。 春になると新芽は食用になり、天ぷら等にするととても美味しい。
|
|
| 通販リスト更新 | - 2023/10/26
- 通販リスト更新しております。
|
|
| 良い音 | - 2023/10/25
- 仲良しが、ジェネリック・ジャパンというオーディオ・スピーカ屋さんに行き、音を聴かせてもらったと、ラインが来た。
私がその返信に
「良い男でしたか?」
いつも即答で返事がくるのだが、しばらくして 「?」
あわてて「いい音でしたか」 と送った。 音と書いたつもりだったのだが、「おと」で、最初に出た「男」が表示されたので、ついそれを触ってしまったんだな。
「だよね!、ウケる」 と返信が来た。
私は、最近はどうもおかしいなあ。
|
|
| ジャニーズの事 | - 2023/10/24
- ジャニーズのホモ・ハラ問題も急激に終焉。
テレビ各社自体でも話題が長引くと、己の悪い心が表に出され困ったのであろう、うまい具合に幕引き。
しかし、週刊誌にもさんざん書かれていた話を聞かぬ存ずぬでやり過ごし、視聴率アップのためと称して、使ってきた来たテレビ局は悪い。 ジャニーズという会社ももちろん悪いが。
テレビ局の中のホモ支援は昔から有名な噂があって、そのホモ行為で有名ジャニーズ事務所は世間に知られていながら、それを良しとした視聴者の後押しが、ジャニーズ問題を作り、今に至って騒ぎを引き起こしたのである。 喜んで見ている人々が一番悪いのだ。。
もっと言えば、分かっていながら自分の子供をジャニーズ事務所に入れたがっている親の気持ちが理解できない。
みんな、好きにしたらいい。
|
|
| ハナミズキ | - 2023/10/23
- 長男夫婦と食事中、映画の「ハナミズキ」の説明をしていたら、力が入ってしまい、どうも私が「ハナミズ」「ハナミズ」と言っていたらしい。
嫁さんが笑いをこらえているようで、だんだん顔が引きつって来て、爆笑になってしまった。
ハナミズキ ハナミズ
うーん、一字違えば大違い.....。
|
|
| トヨタのプロボックス | - 2023/10/22
- レコードの引き取りで量が多かったので、トヨタでレンタカーを借りた。
PROBOXというバン。 当社のボルボよりも積載量がある。
家内が「コロボックル」と言っている。
プロボックス コロボックル
似ているような.....
|
|
| 雲は行く | - 2023/10/20
- 今日は仕事は休み。
とは言っても、今日は循環器科病院で心臓の検査があるんだ。 昨日は病院2軒行った。 そういえば一昨日も2軒行ったんだ。 平均すると毎日行っている事になる。 こんな人生に誰がした、はい、私です。
川っ淵をぶらぶら散歩していると、秋の空になってきて、長い雲が浮かんでいる、見れば鯨のよう。 空をゆったり泳ぐ鯨を見て、気持ちが良かった。
午後、病院に行こうと家をでたら、なんだか金魚のような雲が出て来た。 幸せはどこに? 幸せはここに!
長生きはするものだ。
|
|
| テナーのBenny Golsonを映画「ターミナル」で見た | - 2023/10/19
- NETFLIX でちょっと古い2004年の映画「ターミナル」を見た。
海外旅行好きな私としては、飛行機や空港は好きな題材なのであるが、空港施設の内部の話も面白い。 それも入国も出国も出来ない、ただ乗り換えの待合所にいるしかないという男の思いもよらないストーリー。
それよりも主人公が、父親が小片にジャズメンのサインしたコレクションを大切に持ってきて、あとベニー・ゴルソンのサインがあればコンプリートだと、その父親の願いを叶えるためにニューヨークに来たという話。 そのために何が何でもニューヨークに行かねばならない。
何が、コンプリートかと言うと、1958年8月に雑誌エスカイアの為に、ハーレムで撮られたもので、ジャズメン57人が写っている写真で、ジャズ好きならどこかで写真を見ているであろう。 色々出来事あって、ロマンスもあって、結局出国出来る。 最後の一枚のサインの為にクラブに向かうと、ベニー・ゴルソン本人も出て来るという念の入れよう。 ジャズ・マニアの為の映画であった、といっておこう。
|
|
  
|